KEI's昆虫採集記:アルバムバナー

クサギ・臭木[ Clerodendrum trichotomum Thunb. ]

クサギ

Kusagi
Harlequin glorybower
シソ科(Lamiaceae)クサギ属
※旧体系ではクマツヅラ科(Verbenaceae)

葉や茎を傷つけたりすると、嫌な臭いがするので、臭木だそうです。落葉の小高木で、花は夏に咲き、開けた場所に多いためか、蝶類がよくやって来ます。
花には雄蘂(おしべ)雌蕊(めしべ)がありますが、クサギの場合、まず開花時には雄蘂が成熟しており、雌蕊は完全に展開しておらず、2日目以降は雄蘂が萎れ、雌蕊が受粉可能な状態になる(雄性先熟)そうです。
日当たりの良い場所でよく見られ、乾燥にも強いのか道路脇で咲いているのを見かけることが多く、アカメガシワなどと同じく、所謂[先駆(パイオニア)植物]ということになります。
種は熟すと紫色に染まり、赤い萼があって、とても目立ちます。
 

 

 

▼写真をクリックすると、拡大画像を別画面でご覧いただけます。

クサギの画像ページへ

クサギの画像ページへ

クサギ・臭木の画像ページへ

KEI's昆虫採集記:アルバムトップページに切り替えます。へ

KEI's昆虫採集記:ホームページへ

inserted by FC2 system