だって表紙なんですってば

2006年5月4日 渋滞を抜けて茨城県中北部へ

カミキリ大図鑑の表紙を飾っているあのカミキリムシが(普通種らしいですけどね)

連休です。渋滞です。困ります。

でも虫採りには良い季節になってるし、渋滞にハマってでも行きたいところがあります。

今日はいつものフィールドではカエデも終わっているので、カエデの花を求めて、茨城県の中部に向かっています。るどるふさんが大活躍されていらっしゃるところより少し南側(のはず)です。それにしても・・・・

休憩も楽じゃありません。

最初に入ったPAはピットスルーペナルティーのようにさっさと飛び出し、二つ目でようやく一息いれることができました。

水戸、岩間辺りを抜けると、渋滞も解消し、無事高速を降り、最初に立寄った渓谷脇の駐車場です。

こちらも初夏を楽しむ人達で溢れていますが、駐車場脇のカエデなどをチェックしていきます。

最初に出逢ったカミキリがキバネニセハムシハナカミキリです。

ぱっとしないと言えばぱっとしないのですが、日差しを浴びながらネットを振るう喜びも手伝って、やはり嬉しい出逢いとなるのです。

(拡大画像ありません)

続いてヒメクロトラカミキリです。

ここにも元気に来ていました。

(拡大画像ありません)

ばんっ!
 

トガリバアカネトラカミキリ。初遭遇です。

このカミキリムシはあのカミキリ大図鑑の表紙を飾っています。ああ、良かったなあ。今日はこれだけでも、渋滞を越えてやって来た甲斐があるというものです。

一気にテンションあがっちゃいます。

ちょっと変わり者の君はいったい誰!?

オオメナガカメムシ(最近はオオメカメムシと言うらしい)君ですね。

古ーい図鑑を観てたら出てまして、ネット検索も、名前もそのまんまOKでした。古くても図鑑は有り難いです。ってことで

クロハネシロヒゲナガものんびり日向ぼっこ。

初夏の茨城県では何度か見かけています。ヒゲの長さならヒメヒゲナガカミキリも負けるかも。

(拡大画像ありません)

マルガタゴモクムシかな〜???

個体を持ち帰って調べて見てもどうかというレベルなのに

写真だけじゃとてもとても・・・○| ̄|_

(拡大画像ありません)

どうやらフジハムシです。

ハムシ類も光を浴びて活き活きと輝いています。

こちらもせわしなく歩き回っていた元気印のイタドリハムシです。

飛ぶ瞬間も狙ったのですが、ピンが出ずに没。相変わらずへたれカメラマンであります。

エサキモンキツノカメムシ

ついこの間まで、越冬中の崖で出逢ったばかりのような気がします。

ここでは、人が多くこれ以上入り込む余地がなさそうなので、撤収して次に向かいます。

だって、今日は偵察もかねてますしね。

小さなダム湖です。

ここでは景色だけ。以前覗きに来た時より水量は増しています。

この駐車場も車で一杯でした。

少し先に進み、良さそうな場所があると掬(すく)っていきます。

名だたるサイトを拝見していると、これも大切なことに思えます。

孤高を気取るのではなく、皆さんこうして自然と交わる術を培われていらしゃると信じて、ネットを振ります。

じょわぁ〜んっ!
本日のハイライトその2

コジマヒゲナガコバネカミキリです。すごいですねぇ。こんなカミキリがいるなんて、いざ目の前にしてみると、その小さな身体と造形の妙には驚かされます。撮り手はもう舞い上がっちゃってます。

> 別画像(室内)

トゲヒゲトラカミキリ

毎度お馴染です。

もうしっかり出てきていますね。

(拡大画像ありません)

桜の幹をひょこひょこあるいていた、カクムネベニボタル(多分)です。

触角の形からすると♂です。

次から次とポイントになりそうな場所をチェックしていきます。

(拡大画像ありません)

リンゴコフキゾウムシ(?)

ヒゲボソゾウムシ属には間違いなさそうですが、前脚腿節と脛節、特に脛節の膨らみ方を見ては、こいつが一番近く思えます。

(拡大画像ありません)

ウスチャジョウカイ(多分)

うっとうしいメマトイだけじゃなく、紛らわしいのもどんどん出てきていますね。

(拡大画像ありません)

キクイムシの仲間(同定困難)

材置き場にヒメスギカミキリなどに交じってぽつんといましたが、この仲間も専門家でないととてもとても・・・

(拡大画像ありません)

同じ場所にいた、クロフヒゲナガゾウムシ

普通種らしいですが、模様がとても印象的です。

(拡大画像ありません)

そろそろ日も傾いてきたころ、こんな材置き場を見つけました。

広葉樹もたっぷりです。カミキリは来ていませんでした。近くに工芸品の作業場らしい建物があったので、散歩していた地元のオバサマに訪ねたところ、工芸用の材ではなく、近くの神社の材らしく、『置くとこもねぇんで、置いとくんだぁ』とおっしゃってました。

じゃぁ夏になれば・・・うひうひ

さて、国道を南下して途中の道の駅で、休憩です。

日暮れを迎えた山里に感謝しつつ、今日はお終い・・・おっと、帰りの渋滞が待ってるんだっけ。

 

渋滞でかなりロスもあり、

また山桜もまだ咲き残っていて、

カエデの花はまだ半分も咲いたかどうかという状態でしたが、

初遭遇種もありました。

良さそうなポイントもいくつかマーキングできましたので、

思い切って遠出(といって茨城県の半分位です)して

良かったなあという一日でした。

なお、帰りの渋滞は予想よりすんなりと抜ける事ができました。

 >>>>>  目次 にもどる  <<<<<

>> KEI's昆虫採集記 <<

inserted by FC2 system