天の声

2005年6月4日 るどるふさんから、情報をいただき、シラハタリンゴカミキリに初遭遇してきました。ヒシカミキリなどにも逢う事が出来、楽しい一日でした。

常磐道某PA

るどるふさんから教えていただいたポイントに接近。こんなところも見逃さないんだなあ。採る人は、採るべくして採っているんだと納得。ともあれ、それほどの規模でもないスイカズラを発見し、周囲をざっと見回してみましたが、気温のせいか、天気のせいか、飛び回っている個体はありませんでした。時間(ただ今お昼時)のせいもあるのかも知れません。

るどるふさんは6月1日の夕暮れどきに、乱舞を確認されています。

うろうろしていたところ、お食事の跡を発見

るどるふさんのWebの写真と同じです。
予習の甲斐あって、すぐそれと判りました。

食い逃げ犯を探さねば!

じょわぁ〜ん!

シラハタリンゴカミキリです。

覗き込むこと数分、無事出逢いに成功しました。

オレンジ色が眩しい、印象的なカミキリです。

はじめまして、よろしくお願いします。

なんちゃって、、、お気付きでしょうが、上の写真とは順番は逆ですし、別個体であります。

まず採ってから、撮りますので、

スミマセンですハイ。。。。

アップで狙います。

コンパクトタイプの宿命だと思いますが、愛用しているcoolpix995は近接撮影時のスピードライトの照射がコントロールしにくいので、このようにフィルムケースに入れて撮ると、光の廻り具合が改善されます。

カメラ側に工夫して、屋外でもきっちり撮れるようにしたいのですが。。。。

セミスジコブヒゲカミキリ

PAを後にして、筑波山を表から、裏へ、のんびりと一巡りしてきました。

コイチャコガネ

この時期かなり見掛けます。いるところにはビックリするほどいるんですよねえ。

ハムシの仲間は名前が・・・

ルリハムシじゃないかなあ、と思ってます。

マルクビツチハンミョウ

ヒメじゃなくマルクビだと思うんですが。

ヨツボシハムシ

4つの星よりも十字に目が行くような気がしますよね

キボシルリハムシ

どこが黄星かというと、、、、、

胸の両翼のこと?

フクラスズメ幼虫

ほぼ丸裸になるほどに食べまくってました。

ラミーがやって来た時のために取っといてやってくれませんかぁ?

アリグモ

この顎の大きさだと男の子です。

迫力あります。

ヒシカミキリ

こんな小さいのに見事にカミキリの姿をしています。当たり前?でも、もっと小さいカミキリもいます。撮り手なら腕に止まっていたら、蚊と間違えて叩いちゃうかも知れません。気を付けないと・・・

トゲヒゲトラカミキリ

普通にいるカミキリですが、スマートだし、ちょっとカッコイイかもしれませんね。

 

いつもWebを拝見し、参考にさせていただいているるどるふさんから、

シラハタリンゴカミキリの情報をいただき、

出かけてきました。初採集でした。

 

テンプルさんのBBSで、種の同定をしていただきましたので、

お礼のメールを差し上げたところ、思いがけず返信をいただき、

おまけに採集ポイントの情報までいただいちゃったという訳です。

 

一目惚れです。とてもりっぱな美しいカミキリでした。

ヒシカミキリも採り手(息子)でなければ、カミキリとは

判らないようなサイズでしたが、撮影後拡大してみて

撮り手はもうびっくり(゚O゚)でした。

 

ご縁があったのか、上級者の方々とお知り合いになれたので、

 長いおつき合いができると良いなと思っています。

もちろん、コバンザメのようなことは

毛頭考えておりません。ハイ。

 >>>>>  目次 にもどる  <<<<<

>> KEI's昆虫採集記 <<

inserted by FC2 system