2004年7月以前のアーカイブ

 ごくフツーの、親子で楽しむ虫採り遊びから、カミキリにシフトし始めたころです。。

04/7/24 ヤマトタマムシ

真夏に上がる真昼の美しい花火。汗だくになって眺めます。首も痛くなります。ハイ。 茨城県南部

04/7/27 アカアシオオアオカミキリ

初遭遇の美しいカミキリムシです。夜の森で橡を探すと見つかります。それほど多くはありませんが、希少種というほどでもないようです。 茨城県南部

04/7/27 ミヤマカミキリ

やはり夜の森にいる大型の普通種です。とても大きく迫力のあるカミキリムシです。 茨城県南部

04/7/27 ウスバカミキリ

これも、同じく夜のカミキリムシです。とにかく顔も怖いし、気性も荒く、なかなか迫力があります。 茨城県南部

こんなところに泊っちゃったりして

04/7/28 クヌギシギゾウムシ

 

ピンボケ御免。

爪にあっちゃってます _| ̄|○

“おしごと”せっせ。。。

 

握力80kg そっとそっと!気を付けて。

04/7/31 アカハナカミキリ

 

カミキリの赤鼻は真夏にやって来ます。茨城県南部

センノキカミキリ 標本

まだ標本作りもはじめたばかり。

 

生きてるときのように整えたいのですが、触角だけは標本箱が大変なことになるので、今は、極端にならない程度に後ろになびかせるように変更しました。

サビカミキリ 標本

04/7/3 ゴマダラカミキリ

 

我が家の住人です。

04/7/3 キボシカミキリ

桑の木に張り付いていました。 茨城県南部

コクワガタ

 

我が家には古くからいます。

04/7/3 クロカミキリ

 

松があると、フツーにいますが、カミキリらしくない触角の短さと大あごのアンバランスが好きです。 茨城県南部

04/7/3 クワカミキリ

 

その名の通り桑の住人で、桑ではキボシカミキリの次によく見かけます。 茨城県南部

04/07/03 ナガゴマフカミキリ

 

カミキリとしては“長く”ないですが、ゴマフカミキリというずんぐり君がいるので、付いた名前じゃないでしょうか。

ノコギリクワガタ

 

我が家の住人です。子供たちには人気者で、大顎も美しいと思うのですが、もうこれ以上増やす気はありません。喧嘩っ早くて、大食いです。

04/7/3 センノキカミキリ

 

よく遊びに行く森には、人の背丈より少し高いくらいのタラノ木があって、よく付いています。

 

夕方から夜にかけてはタラノ木を渡り歩くのでしょうか、活発に飛翔する姿も見られます。この個体もタラノ木から翔び立ったところを発見しました。

04/06/27 ノコギリカミキリ

 

当初ニセノコギリカミキリかと考えましたが、♀の触角の数などから、ノコギリカミキリと判断しました。

 

お腹が大きいです。

シラカシの樹に付いていたのですが、産卵目的でしょうか?それとも休憩中? 茨城県南部

 >>>>>  目次 にもどる  <<<<<

>> KEI's昆虫採集記 <<

inserted by FC2 system