KEI's昆虫採集記:採集記バナー

カミキリ連敗

2007年1月20日 キクスイ探しは見事空振り、トホシテントウも危機一髪?

昆虫写真のサムネールをクリックすると拡大画像が別ウィンドウで開きます

先週ハイイロヤハズカミキリを近場で訪ね、見事空振りでしたが、今週はもう少し確かなキクスイカミキリを探しにやって来ました。先シーズンセイタカアワダチソウに多数確認できたところです。

ところが、着いてみると、見事に機械が入り、苅られてしまっています。しかも森の内部まで轍がびっしり。

一応根っこ付近を覗き込みますが、とても探せるような状態ではありません。(根元に出ている屑が潜り込んでいる目印)

トホシテントウの幼虫です。

この写真を撮るのももうひとつの目的でしたが、草刈り機巻き添えか、ほとんど姿を見かけません。これは採り手が杉の樹皮の裏に潜んでいるのを見つけてくれたものです。

何度撮って上手く撮れません。せめて三脚持って、自然光で撮りたかったなあ。

地面に落ち、腹を見せてしまっている幼虫(拡大画像ありません)

トホシテントウはカラスウリに付くので、ここではカラスウリが巻き付いた杉の幹に多く見掛けます。機械が通過する時に、巻き付いていたカラスウリの枯れ蔦に引きずられるように、落下したものでしょう。他にも数頭見つけましたが、まだ生きていましたので、幹に取りつくことができるような場所に移動させました。果たしてどうでしょうか。

ヤニサシガメ

ここでも少数派ですが、ちゃんと越冬幼虫を確認できました。ヨコヅナサシガメにとの勢力争い(?)にいずれ破れ、この森でもいなくなってしまうかもしれません。

ベトベト・ギラギラ感もたっぷりですが、ヨコヅナサシガメに比べると品があると感じています。

森の中はご覧の通りです。

ばきばきと伐採され、スッキリというよりも、寒々した風情になってしまいました。

どうするつもりなんでしょう。

愚痴ってばかりでも仕方ないので、あちこち目配せしながら歩きます。

キャンプ場の炊事場裏で、採り手が藤蔓?と思われる落ち枝を見つけてくれました。

脱出口があり、折ってみると、そこかしこに幼虫の姿も確認できました。

ぽろり出ましたカミキリのお稚児様。
(拡大画像ありません)

この森で良く見かける種類だろうとは思いますが、表面と芯に近いところにもいたので、うまくすると数種類が出てくれるかも知れません。

何本か持ち帰ることにしました。

林縁に出て、コケを少しめくってみたり、表土を剥がしてみたりしました。

 

ヨツモンカタキバゴミムシ(拡大画像ありません)

小型ですが美しいゴミムシです。場所によってはRDBに載ってるところもあるようです。持って帰れば良かったかなあ・・・せめて、もう少ししっかり撮影しないといけませんね。

やけに奇麗な頭部と前胸背が出現

(拡大画像ありません)

ヒメキベリアオゴミムシ(多分)

香りがするのは仕方ないですが、なかなか美しいゴミムシでした。

これも撮影のみ。ちゃんと同定するためにも、持ち帰るか、真上からの写真も押えとかないといけません。

ビロウドサシガメ

苔をめくったところで、土中から出てきました。

撮り手的にはシマサシガメには敵いませんが、美しいサシガメです。

土中越冬できるなら、ヨコヅナサシガメと棲み分けも可能だと思われます。

この後、アカメガシワの枯れ枝にもカミキリの幼虫が確認できたので、少しコンビニ袋に入れ、再び森に戻りました。アカマツ、スギの朽ち木をチェックします。

オオクチキムシ

森に入ってすぐに出てきました。ここではお馴染みで、さすがに数も減っていません。

クロナガオサムシ

トウホククロナガなど、近縁の可能性もあるので、ひと通りチェックしてみますが、

 ・
 ・
 ・

こちらも

 ・
 ・
 ・

クロナガオサムシ

 ・
 ・
 ・
 

やっぱり

 ・
 ・
 ・

クロナガオサムシ

 ・
 ・
 ・
 

結局・・・クロナガオサムシ

現場で“丘孔点列”と呼ばれるエリトラ周縁の少し艶のある点列をチェックしていた採り手は、口に噴射を浴びてしまいました。“傷みと痺れを伴う酸っぱさ”と表現していましたが、もちろん撮り手は確認しようとは思っていません。

みなさま、殺傷力はありませんが、ご注意下さい。今回は口で済みましたが、目に入ってしまうと、採集は途中で切り上げることになります。多分。
 

コガタスズメバチ

牙を拡げて怒っております。なかなかの面構えですが、本日の越冬雀は、ほかにキイロスズメバチでした。

一応スズメバチネジレバネが付いていないか確認しましたが、いないようでした。

 

何だかななあ〜、のフィールドでしたが、

予算だシステム不具合だと、追いまくられていた

撮り手的には“おっけい”でありました。

 

採り手も、クロナガオサムシを少し追加してみたいと

言ってくれてましたので、及第点を貰いました。

 

家であれこれするよりも、何は無くとも

とりあえず外に出ちゃえば

(整腸剤の話しではございませんが)

案外スッキリします。はい。

>> KEI's昆虫採集記 <<

inserted by FC2 system