KEI's昆虫採集記:我が家的カミキリ図鑑バナー

<戻る 進む>

各部名称

難読文字

▼用語▼

簡単な決り

その他

 あ

いにゅう

移入:人為的に昆虫を移し入れること。
流通貨物や旅行中に荷物に紛れ込む等、人の活動によることが多く、興味本位、飼育放棄など悪意による移入も多いという。
自然に起こった場合は『迷入』と呼び区別する。
 

うか・

羽化:蛹から脱皮して成虫になること。
 

うだつ・

羽脱:羽化した蛹がホスト(寄主植物)から出てくること。カミキリの場合、ホスト内で蛹化(ようか:幼虫から蛹になること)し、その後羽化してもなお、その内部に止まり、季節を待って羽脱する種類は少なくない。
この習性を利用して、タカオメダカカミキリ(ブナの落ち枝)、ハイイロヤハズカミキリ(枯れたメダケ他)などを効率良く採集できる。
 

エリトラ・

elytra:甲虫を特徴付けている堅い上翅(じょうし)のこと:翅鞘/鞘翅
 

 か

かいごうせん・

会合線:左右の上翅を閉じ時現れる背中を縦に走る中央線。
 

かた・

:上翅の前縁の両翼角、人で言う“肩”に見える部分。
 

かんしつ・

間室:オサムシやゴミムシダマシ、その他甲虫類の上翅を縦に走る、点刻列と点刻列、または点刻列と会合線に挟まれた部分のことで、会合線側を第1間室として順に数えていくのだが、研究者によっては第1間室を会合部と呼び、第2間室から1・2・3・4・・と数える場合もあるので、同定時や図鑑を読み解く際は注意を要する。
カミキリムシの場合、間室が見られる種類は多くない。
 

 

きんえん

近縁:分類上近いこと(外観が似ているとは限らない)。
 

きんじ・

近似:外観が良く似ていること(分類上離れている場合も)。
 

けいせつ

脛節:脚の一部で人の体でスネ(脛)に見える部分。
 

こうしょく・

後食:羽化(羽脱)したカミキリムシの成虫が、食餌(しょくじ)すること。後食しないと、性成熟(交尾や産卵が可能)できなかったり、色付きが悪かったり、触角が伸び切らなかったりする種類もあると言われる。
 

 さ

ざいさいしゅう・

材採集:幼虫や、蛹、新生成虫が潜む“材”を持ち帰り羽脱を待つ方法。生木を切る場合も含め、許可を得るなど、配慮が必要。
 

ししょう・

翅鞘:甲虫の体を覆う堅い翅(はね)の部分:鞘翅(しょうし、さやばね)と同じ:上翅
 

したん・

翅端:上翅の先端。翅を閉じて止まっている時は、お尻側の先端。この状態で外側と内側を、それぞれ『翅端外角』、『翅端内角』と呼び、この突出の仕方や形状で同定できることもある。
 

しょうし・

鞘翅:堅い翅(はね)のこと:翅鞘(ししょう)と同じ:上翅
 

じょうし・

上翅:堅い翅(はね)のこと、甲虫では前後の翅を重ねて閉じてとまるため、上下を使って表現される:翅鞘、鞘翅、エリトラ(elytra)
 

じょうしそくへん・

上翅側片:上翅を縁取るようにフランジ状になっている部分。 
 

しょうじゅんばん・

小楯板:前胸背と2枚の上翅で囲まれた小さな三画形部分。
 

スウィーピング・

sweep(ing) :スイープ、またはスウィープとも:捕虫網で(花や葉を)掬(すく)って採集する方法で、昆虫採集の典型的なイメージ。
 

ぜんきょうはい・

前胸背:前胸(前脚がついている胸の一番前の節)の背側。上から見ると、胸そのものに見える部分で、特徴的な模様や突起を持つことも多く、頻出用語。
 

そだ・

粗朶:手入れや伐採のときに切り取られた細枝や葉、またはその集積。
ルッキング+叩き採集で多くのカミキリが得られる。
 

 た

たいせつ

腿節:脚の一部でモモ(腿)の部分。
 

たたきさいしゅう・

叩き採集:枝や葉などを棒で叩き、落ちる虫を採集する方法:ビーティング。
 

てんこく・

点刻:翅鞘など体表面にある小さな凹み。
 

とうじゅん・

頭盾:前頭(額)と上唇(じょうしん)の間にある盾状のパーツ。
スズメバチ(発達していて、見た目が人間の鼻のよう)やコガネムシ類では重要な同定ポイントになることも。
 

とうきょうぶ・

頭胸部:頭と胸の部分。
本来はクモ類の頭と胸が一体化した部分を指すが、本サイトでは、頭から胸に掛けての、いわゆる[上半身]の拡大写真において、便宜上『頭胸部』と表記させていただいている。
 

どば・

土場:伐採木が積まれている場所。
多数のカミキリが集まるが、材は基本的に[商品]なので、立ち入りの許可を貰うのは勿論、不用意に樹皮を剥がさない。
 

 な

ニッチ・

Nich:生態的地位:元々は[隙間]や[窪み]の意味。
 

ね・

、ネ:上翅の付け根付近。
 

 は

ビーティング・

beating:枝や葉などを棒で叩き、衝撃で落ちる虫を下で受ける採集方法。
:叩き(網)採集。
 

ホスト・

host:幼虫の取り付く(餌となる)対象。カミキリムシの場合、幼虫の食樹、または食草。
 

 ま

めいにゅう・

迷入:台風など自然現象によって今まで分布していなかったものが、入ってくること。
人が介在したものは『移入』と呼ばれる。
 

 や

 わ

 英数

elytra・

エリトラ:翅鞘/鞘翅:上翅(じょうし)のこと
 

KEI's昆虫採集記:我が家的カミキリムシ図鑑トップへ

KEI's昆虫採集記ホームページへ

<戻る 進む>

inserted by FC2 system