KEI's昆虫採集記:我が家的カミキリ図鑑バナー

オキナワヨスジシラホシサビカミキリ(ヨスジシラホシサビカミキリ)
[Apomecyna histrio okinawana Makihara,1992]

分類:

カミキリムシ科:フトカミキリ亜科:シラホシサビカミキリ族:シラホシサビカミキリ属

体長:

9.0〜12.1mm

食樹:

オキナワスズメウリ

分布:

吐喝喇(とから:喝は口へんに葛)列島、奄美諸島、沖縄諸島

時期:

5〜8月

特徴:

小型で愛らしいカミキリムシで、こちら関東ではカラスウリでお馴染みのカノコサビカミキリの近縁で、白い点が整然と4列に並んでいます。

注意点:

ヨスジシラホシサビカミキリの亜種で、棲息する島によって2亜種に分けられています。いずれも南の島の可愛い兄弟ということになります。

小さな写真をクリックすると拡大画像のページが新規ウィンドウで開きます

オキナワヨスジシラホシサビカミキリの画像ページへ

オキナワヨスジシラホシサビカミキリの画像ページへ

オキナワヨスジシラホシサビカミキリの画像ページへ

【外観】

オキナワヨスジシラホシサビカミキリ オキナワヨスジシラホシサビカミキリ

この仲間の特徴でもありますが、触角は太く短めです。上翅には白斑が列をなしてきれいに並びます。
頂き物なので、棲息場所や生態についての実際の知見がありませんが、オキナワスズメウリにつくこと、いただいたときにはオキナワスズメウリの枯れ蔦から羽脱してきたこと、などから近縁近似のカノコサビカミキリとカラスウリのような関係だろうとは容易に想像が付ます。

【棲息場所】

 

[参考ページ]

KEI's昆虫採集記:我が家的カミキリムシ図鑑トップへ

KEI's昆虫採集記:ホームページへ

inserted by FC2 system