KEI's昆虫採集記:我が家的カミキリ図鑑バナー

ニセシラホシカミキリ[Pareutetrapha simulans (Bates,1873)]

分類:

カミキリムシ科:フトカミキリ亜科:トホシカミキリ族:フチグロヤツボシカミキリ属

体長:

8〜12mm

食樹:

ツノハシバミ、ヤシャブシ、コバノヤマハンノキ(カバノキ科)、ハイノキ、サワフタギ、(ハイノキ科)

分布:

本州、四国、九州、五島列島、甑(こしき)島列島、

時期:

5〜8月

特徴:

前胸背版はほぼ筒状で、中央部には白色帯が縦に走ります。この白色帯は中央部で狭まり、前後に別れているものもあります。小楯版は白く、上翅の側面には稜がありません。

注意点:

シラホシカミキリに似ていますが、斑紋を良く見れば判ります。またシラホシカミキリの上翅の側面には明瞭な稜が走っていること、翅端内外角とも突出していることなど、識別は難しくありません。

小さな写真をクリックすると拡大画像のページが新規ウィンドウで開きます

【外観】

テjテZテVテノテzテVテJテ~テLテハユWヨ{ムSムᅩ

テjテZテVテノテzテVテJテ~テLテハユWヨ{ムOヒᄍヤwユヤ

前胸背中央白帯が細く、上翅の斑紋の薄い個体

前胸背中央の白帯と白い小楯版

テjテZテVテノテzテVテJテ~テLテハユWヨ{テGテハテgテノチi ̄￀マ¬チj

テjテZテVテノテzテVテJテ~テLテハマ ̄ ̄￀ムᄂヨᅧ

上翅はこんな模様が標準的?

上翅側面は黒く、稜がありません。

【棲息場所】

テiテcテcテoテL

テiテcテcテoテLノᅯ

テiテcテcテoテLハᄇ

成虫はナツツバキ(沙羅:しゃら)やヒメシャラの葉を後食しますので、そっと近づいて、影や姿が確認できたら下の方から掬います。

ちょうど花の時期にやって来ますので、花が咲き始める頃、葉にカミキリムシ特有の葉脈に沿った食痕があれば、ほぼ間違いありません。

参考ページ

2008年6月ナツツバキで採集したときの様子

>> 我家的カミキリ図鑑TOP <<

KEI's昆虫採集記:ホームページへ

inserted by FC2 system